2016-06-07

カフェ風姿にて『早川ユミ冷えとりスタイル展』6/11(土)から!

『台所のスグレモノ展』と同時開催、
カフェ風姿にて『早川ユミ冷えとりスタイル展』が
スタートします。


― 呼吸と地球のために-

『 早川ユミ冷えとりスタイル展 』


2016年6月11日(土)-25日(土)10:00~19:00会期中無休
早川ユミさん在店日・・・・11日、12日

ユミさんが旅して出会った世界の布たち。
その地の風や土や空、匂い、自然、出会った人々…
そんな景色や空気がひと針ひと針縫われて纏うものになっていく。

ユミさんの世界はとても温かく、
とても楽しい。

今回注目はカディコットンのような洗練された生地。

真夏まで着られる柔らかい色、
涼しいものが届きます。
どうぞお出かけください!


11,12日はユミさんのちくちくワークショップも行います。

ご興味ある方、
ざひご参加ください*

2016-06-06

柏本店にて『台所のスグレモノ展』 6/11(土)からです!

 いよいよ今週末より
 柏本店にて『台所のスグレモノ展』がスタートします!

 行きつくところは、ここ。
 極めれば、これ!

 な優秀な台所道具たちが 大集合~~

 
 作家さんのものから、
 職人さんの手仕事光るもの... まで。


 きっと店内ぎっしり!


 飽きさせません、
 楽しませてごらんに見せましょう!


 ( わ、言いきっちゃいましたよ 笑 )


 でも、それほど な
 スグレモノたちが登場します。

 どうぞみなさまお楽しみに♪



 柄がウォルナットの包丁とか・・・
 ( 赤畠大徳さん )

 
 こ~んなに素敵なブラシも。
 ( 遠藤マサヒロさん )

 コーヒー豆のグラインダー掃除に
 これとっても便利なのです!


 とかね、とかね!


 とにかく愉しいです。
 張り切っておでかけくださ~~い




 スタッフ 和田
 

2016-06-05

『村上躍展』初日が終わりました

心地よい陽射しのもと、
北千住店での『村上躍展』初日を
無事迎えることができました。

早朝より、
たくさんのお客様にお越しいただきました。
開店までお待ちいただきましたみなさま、
本当にありがとうございました。


やはり多くの方々が目指すのは 急須。

初めて目にされる方たちの
あのキラキラとしたお顔…
感嘆の意を込めた溜息を交えながら、
みなさま真剣に急須をお選びいただいておりました。


その気持ち痛いほどわかる私たちも、
感動をお裾分けしてもらってるようで…


「 大切に、大切にします。」


そう躍さんにご挨拶されながら
店を出られるお客様たちの姿が
今も濃く目に焼きついています。


50点あった急須も、
もう残り数点となりました。


が、まだ数点、
数点はご覧いただけます!



貴重です!



今回は 新たに 金彩急須 も登場してます。

銀彩とはまたちがい、
ほんのりブロンズのような面持ちで
大人顔をした急須。


毎年何百個と作られる 急須。
でも、そのつど改良を続けられ、
究極の急須となるべく 進化しつづけています。


2つとない、躍さんの手捻りの急須。


美術館展示作品になるほどの 急須 です。



ぜひ、
この機会にご覧になってください。

今回初登場、
白釉マットの角皿。

手捻りならではの丸みや
焼成にも多くの技法を使われるからこそつく
それぞれの表情のちがい。

色んな楽しみ方、
愛で方があります。

飽きることない 躍さんの器選び。


急須以外にも、
たくさんの良い器たちがあります。

が、ほとんどものがほぼ一点もの。


一期一会。
どうぞみなさまお早めに
お出かけいただけたら、と思います。


たくさんのお客様の笑顔が
太陽よりも眩しい1日でした。


躍さん、
終日の在店、
本当にありがとうございました*

今日からはまた、
私たちが躍さんの意や
器の良さをお伝えする番。


今日もまた、
たくさんの方にお目にかかれますように。


お待ちしております*




スタッフ 和田

2016-06-03

設営完了! 『 村上 躍 展 』 明日から















2年ぶりとなる村上躍 さんの個展
北千住店では、今回初!

まさに待望!の開催です!













手びねりという、最も原始的な手法で
こんなにも美しい造形を 生み出す作り手を
躍さんの他に 私は知りません。


躍さんのうつわが置かれた空間は
美しい静けさと、深くやわらかな心地よさがあります。































使い心地のよさと、
美しさに魅了される方が後をたたないポット


中国茶用の小さなものから
たっぷり頂けるサイズまで
カタチも、釉薬も、質感も
様々なものが並びます。

使うたび、淹れるたびに
しみじみ、よろこびが感じられるポット。

ひとつ ひとつ
ゆっくりと 掌に包みながら
しっくりと馴染む、 たったひとつのものに  出会いに


どうぞ お出かけ下さいませ。



スタッフ 西川

......................................................................


『  村上 躍 展 』
 2016.6.4(土) ~6.19(日)
 10:00 ~ 19:00 会期中無休

村上 躍さん在店日 6.4 (土)

北千住店にて



追記…

業務連絡 スタッフOちゃんへ
blog リリースを モタモタ してたらかぶっちゃってた。

 ごめんちゃい。

私も、鼻血ブーでした  笑



明日から「村上躍展」北千住にて

ポット!ポット!!ポット!!!
鼻血ブーな光景であります!

いよいよ明日から北千住にて「村上躍展」が始まります!
人気のポット、こんなにたくさん作って下さいました。本当にありがとうございます!

器も素敵なものが沢山。
村上さんらしい味わい深い手捻りの器が沢山並びます。

明日は村上さんも在店されます。
手捻りという村上さんの手法に私は興味津々です!皆さまも色んな話を聞いてみて下さいね。

皆さまのお越し心よりお待ち申し上げております。


スタッフ 岡田

ディルの花

おはようございます*

特約農家さんからお裾分けしてもらった
ディルの花。

ニンジンの花にも似てますね。

白く華奢な花弁、
爽やかな6月の日に
よく似合います。


明日からは北千住店にて
『村上躍展』がスタートします。

待望の北千住店での躍さんの個展。
待望の憧れの急須が初登場です。


どうぞ、どうぞお楽しみに!


柏本店は
引き続きゆるやかな常設展示です。
どうぞお散歩がてらおでかけくださいね。

お待ちしております。

スタッフ 和田

2016-06-02

柏本店、常設展示です


正木春蔵 / 古染付 輪撃き豆皿



はるなつの『ヒムカシの服展』も
連日、最終日までたくさんの方にお目にかかれ
大盛況となりました。

足をお運びくださったみなさま、
本当にありがとうございました。



柏本店も、つかの間の 常設展示です。





辻口康夫 / 急須

安齋新・厚子 / 白磁輪花鉢、青磁9寸皿



赤木 明登 / 正方切溜



他にもガラス、
石田誠さんのリム皿や小野哲平さんの鉢 など、
さわやかなうつわたちが並んでいます。



6月 水無月。
オクラ、そらまめ、えだまめ、ズッキーニ、トマト。。。

いま旬をむかえる食材たちが映えるうつわたちを
ご用意しております。


どうぞお立ち寄りくださいね。




スタッフ 和田