ラベル 柏本店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 柏本店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-03-21

中里花子展、あと数日


啓蟄のころよりはじまった中里花子展

三寒四温を繰り返しながら
春の芽吹きとともにあった会期

気がつけば春分を過ぎ、
monohanakoとの蜜月も、あと数日となりました



「 皿 」に焦点をあてた今年の中里花子展


ひらひら、チャクラ、ハニカム、ダブルリップ
四方、長方、豆、尺…


土に触れ、轆轤とともに奏でられたリズムは
どの作品からも溢れていて
尺皿でさえ、流れるような軽快さを纏っていて

花子さんの轆轤の素晴らしさを
「 皿 」というテーマが
とりわけ際立たせているように感じます







横姿が美しいダブルリップ
高い技術なくしてはできない表現

春の淡い光に透き通る
無垢な美しさと
こちらの所作まで正されるような
品のよい佇まい…



触れて、見て、感じて いただきたいうつわ
まだまだ揃っています


どうか今年も最後まで
monohanakoたちを
たくさんの方々にご覧いただけますように




スタッフ 西川


貫入の美しさ

「貫入」とは、釉と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことです。


作り方によっても、素材によっても貫入の入り方は様々。
最初から貫入が入っているものもあれば、使ううちに次第に入っていくものもあったり。
それが味わいとなり更に素敵な器となるのです。

そんな様々な貫入がある中、花子さんの器に入る貫入が私は大好きです。
ランダムに、時に大胆に、時に控えめに…ひとつとして同じものがない、きっと作ろうと思っても作れません。
作ったそのときのタイミングや偶然、必然、色んな要素が重なってできる芸術です。




さりげなくその器のアクセントに。
私の大切で大好きな器です。



スタッフ 岡田

2017-03-18

中里花子 / 目に留まるは、美しき緑釉

 スっ、スっ、と。


ダイナミック かつ
リズミカルに刷毛が走る。

躊躇いなく、
迷いなく、
ただイメージどおりの動線を器に描いてゆく。


きっと、
瞬時に生まれる刷毛目模様。

 一定のリズムに乗り、
ただただ心とからだが赴くままに。
花子さんは素直に手を任せる。

花子さんの器づくりを
めいっぱい感じるのことのできる作品だと思います。


ちょっとしたお茶菓子をのせても
表情がこれほどまでに豊か。


今回の展では、
緑釉のもののみ素地を黒土にしています。

だからこその
濃淡のコントラスト、
光によって見え方が変わる刷毛目の表情。


もう、なんて美しいの!


良き器であり、
食材や料理の良き背景でもあり。



初日より、
とても好評いただいております。
やはり目に留まる器 なんだな。
選ばれるお客様を見ていても
このことを実感します。
お日様明るく心地よい土曜日。
今日みたいな日は、
より一層この美しきコントラストを
お楽しみいただけると思います。
どうぞ、おでかけくださいね。

スタッフ 和田

2017-03-17

惚れます、daskaのデニム

#Type1
#Type2
 
#Type3
#Type4

人気のdaskaのデニム。

#1〜#5 +plus 1
今回は6typeのデニムを
製作していただきました。

それぞれが美しく見えるシルエット、
好みのかたちは様々で、
試着するだけでも楽しいdaskaのデニム。

ただひとつ共通することは、
履いた人は必ず惚れる、ということ。

あまりの素敵さ、良さに、
昨日ご試着されたお客様は
何度もため息をついていらっしゃいました。

服作りがこれほどまでに好きな人は
そうそう居ないかも。

穏やかな人柄とは真逆に、
服作りに関してはどこまでもストイックな
デザイナー杉崎さん。

そんな彼が作るデニム。極みです。

履いてみるだけでもいい。
履いてみなきゃもったいない。

3/26(日)までのご試着期間。
ぜひお試しください!



スタッフ 和田

2017-03-16

春が似合うmonohanako

朝一番にやってきた、
素敵な椿のお届けもの。

花子さん知人のお客様が、
庭に咲いた幾種もの椿たちを
たくさん包んでお持ちくださいました。

朴伴、あけぼの。。。
はじめて目にする椿の姿もあり
スタッフみんなで目を大きく見開いて。

どの子もとても美しく、
花子さんの器にぴったり。

椿の花たちももう見納め。
季節の移ろいを感じる1日でした。


春の足音はすぐそこまで。
春 が似合う花子さんの器たち。

monohanakoの白。
monohanakoの貫入。
monohanakoの緑。
monohanakoの黒、黄瀬戸。

花子さんでしか表現できない器たちは
私たちの心を、食卓を、
豊かなものへと変えてくれます。


萬器スタッフがみな愛する
花子さんの器たち。

どうぞお手にとってみてくださいね。




スタッフ 和田

2017-03-15

中里花子 / Hello! 元気をもらえる器

「 Hello!」
「 元気?!」


器がそう、
明るく語りかけてくれてるみたい。

花子さんの器を使うと、
不思議とたちまち元気になる。

よし!と気合いを入れたいとき、
食欲がないとき、
( 滅多にないですが  涙笑 )
私は決まって花子さんの器。

1日の最初の食事、
朝食には必ず登場します。

それは、
その日を気持ち良く過ごせる気がするから。

不思議だなぁ。

花子さんの器は
人を元気に、笑顔にしてくれる。

器そのものの良さ、
巧みさもさる事ながら
心に響く何か、がある気がします。
レモンカップ、
エッグボウルと並んで
これぞHANAKO world!なダブルリップ プレート。

2枚の皿が重なっているかのような
錯覚もまた楽しい器。

絶妙な立ち上がり、
リムなしだからこそ広い
盛り付けの幅。

銘々皿に、ケーキ皿に、
ときにはソーサーづかいも。
その使い途は多様性に富んでいます。


会期も折り返しを過ぎ
ついに後半へ。

軽やかな創造性に溢れ、
心に響く花子さんの器たち。

どうぞ、HANAKO worldを感じに
いらしてください。
 
 
スタッフ 和田

2017-03-13

一概に白シャツといえど

" 白シャツ "
といっても、
カタチ、素材、ニュアンス、動き
色々あります。

自らを シャツ屋さん とおっしゃる
AIR ROOM PRODUCTS さん。

柔らかくしなりのある綿麻、
通気性の高いオックスフォード、
細い綿糸を高密度に織ったタイプライター。

スタンドカラー、ボタンダウン、
ちび衿、丸襟、スタンダード、スモックシャツ。


シャツ屋さんがこだわって作る白シャツには、
それぞれにオシャレな要素が
細かく練り込んであります。

欲しかった一枚、
この生地、カタチ持ってないワ〜〜な一枚 が、
きっと見つかります。

明日は気温もグッと上がるとか。
みなさまの春のワードローブの準備、
お手伝いさせていただきます❋



スタッフ 和田

2017-03-12

『 デニムとシャツ展 』 初日



昨日より、カフェ風姿にて
『 デニムとシャツ展 』 はじまりました。


柏店2Fでの展示は久しぶり。

シャツとデニムの並ぶ空間を、
磨りガラスからの丸い光が
柔らかく包んでくれていました。



 


AIR ROOM PRODUCTSさんと
daska 改め、杉崎製作所さんの
お二人も在店下さり
素材やデザインの話、フィッティング…

細やかに
お客さまお一人お一人に
丁寧に対応下さいました。









デニムとシャツ、
普遍的なふたつのアイテムを
素材とデザインにとことん拘った
AIR ROOM PRODUCTSとdaska
相性抜群のふたつを組み合わせて
自分らしさ、そして新しい自分も
見つけて下さい。


ユニフォームのように
毎日身につけていたい!と思えるウェア
きっと見つかります!




makers談義に
花を咲かせていらしたおふたり。

開店から、暗くなるまで丸一日、
在店ありがとうございました。

お疲れさまでした!




スタッフ  西川


………

『 デニムとシャツ展 』
2017.3.11(土) – 3.26(日)
10:00 – 19:00  会期中無休


カフェ風姿にて




2017-03-08

レモンカップとひらひら皿と


風は冷たいけれど
外からの陽は、もうすっかり春の光

やわらかく あたたかに
今日も花子さんの器を
美しく照らしています。







完売しておりました、
ひらひら皿、本日再入荷致しました。


そしてそして…




初回にはなかったレモンカップも
いっしょに届いています。



久しぶりに会えたレモンカップ
愛おしいかたち

胸がキュンっとなりながら
並べました。






お品切れのものもございますが
花子さんの展示
まだまだじっくりご覧頂けます。


一昨年、昨年、そして今年と
更に進化を続けられている花子さんの器たち


期待を裏切ることなく
楽しませてくれること間違えなしです!



春の光に誘われて
お散歩がてら、どうぞお出かけくださいね。



スタッフ 西川


..............

『 中里 花子展 』
2017.3.4(土) - 24(金)
10:00 - 19:00 会期中無休

柏店にて

2017-03-07

【カフェ風姿にて】3/11(土)より『デニムとシャツ展』

2F カフェ風姿にて

『 daskaのデニムと
  AIR ROOM PRODUCTSのシャツ 』

2017年3月11日(土)-26日(日)
10:00~19:00 会期中無休

作家在店日・・・daska(デニム) 11日
        AIR ROOM PRODUCTS (シャツ) 11日

シャツが一枚あれば、
デニムが一枚あればそれでいい。

季節にも天気にも振りまわされず、
一年中活躍してくれる最強のコンビ。

さぁ、春ですよ!重たい上着はそろそろおしまい。
スタンダードとは一線を画した、
萬器が提案するデニムとシャツ。

どうぞご期待ください!

※春夏に使える新色10カラーでヒムカシ靴下も登場します。






2017-03-06

春が似合う、花子さんの器

My monohanako.

ちいさなチャクラ皿は
我が家では欠かせない存在。

今日は桜しぐれを。

春がとっても似合う一枚。


私はこのチャクラ皿から
花子ファンになりました。

それからまたひとつ、ふたつ、みっつ…と
迎える器が増えてゆき。。。

私と同じような方が、
たくさん、たくさんいらっしゃいます。

たちまち魅了される花子さんの器。
使ってみてわかる、この魅力。

胸を張っておすすめできます。



スタッフ 和田

2017-03-05

花子さんと、個展初日

『 中里花子展 』
お天気にも恵まれ、
大盛況の幕開けとなりました。

オープン前から
たくさんのお客様にお並びいただいたり、
リピーターの方が多くいらしたり。

花子さん人気の高さを、
回を増すごとに実感します。


ひとつ買って、
使ってみたらすごく良かった!

どんなお料理にも合うんですね。
ほぼ毎日使います。


…と、

花子さんの器が好き!

が、どんどん伝わってきて
お話を聞く私たちも自然と熱く。。。

( あ、いつも熱いか…笑 )


昨日はちいさくて可愛いお客様も
いっぱいご来店。

スタッフたちの精神年齢も
グッと若返った気分で 笑


花子さんの器が醸し出す 空気感、
花子さんご自身から溢れる
朗らかで元気いっぱいのオーラ。

この2つが重なり合い、
人を、場を、幸せな風で包み込みました。


花子さん、
はるばる遠く唐津から
初日在店ありがとうございました❋


この展の作品数600点。
600です。
100個が6つ。

錚々たる数です。

昨日で完売してしまったものもありますが、
人気のハニカム、チャクラ
まだまだじっくりお選びいただけますので
どうぞご安心くださいね。


こちらもリピーター多し◎
絶品、青空さんの苺パフェ、
本日もお召し上がりいただけますよ〜〜

毎年、毎回、同じものは作りません、
青空のナナミちゃん。
たからこそ食べるべし!


なんだか
アイス下のソースも絶品だとか…
モゴモゴ、モゴモゴ…


『 中里花子展 』2日目。
本日も、
お待ちしております。



スタッフ 和田