2015-12-09

【柏本店にて】今週12(土)から『仁城義勝と安齋新・厚子展 』

今週土曜日からスタートします、
柏本店2015最後の企画展!


漆器と磁器 ―アメ色の饗宴―
『仁城義勝と安齋新・厚子展 』

2015年12月12日(土)-27日(日)
10:00~19:00 会期中無休
仁城義勝さん、安齋新さん在店日・・・・12日(土)


仁城さんの漆を知ってから幾年かの年が過ぎました。
けれんみのな質実剛健な漆。
いつかこの漆に合う焼き物の作家さんとの二人展をと・・・。

そしてお相手を安齋さんに決めました。
見事に想像通り!!

今年最後、
萬器を飾るにふさわしい素敵な展示になりそうです。
是非ご覧ください。


仁城義勝  ・・・汁椀、入れ子、重ね鉢、お重、平皿 など

安齋新・厚子・・・四方皿、小中大鉢、醤油差し、タルト皿         
などアメ釉、青白磁+色絵も少し

12月の限定ランチ



限定ランチ 

12月 December


アツアツ、とろとろ~~

きのことごぼうが薫る
絶品ピザトーストをどうぞ!

今月も、
からだが芯からあったまる
メニューをご用意してお待ちしております*


・・・

Menu

・きのことごぼうのピザトースト
・スープ
・ガトーショコラ

(※ドリンクはついておりません。)




カフェ風姿


2015-12-08

切溜入荷!!

赤木さんの切溜が入荷しました!

とても人気のある赤木さんの切溜。個展のたびに完売してしまいます。


切溜とは、明治時代から大正、昭和時代にかけて使われていた道具です。

野菜を切って入れておいたり、余った料理を保存したり。

重箱とは違い、晴れの場所に出されるものではなくあくまでも台所道具でした。一般の台所の隅に重ねられていたのでしょう。

赤木さんの切溜は自由です。

お鍋の具材を入れたり、普段の器代わりとして使ったり、おはぎやお団子など普段のお菓子を入れてみたり…。
入れ子の6つの箱はそれぞれ組み合わせて3組の蓋物になるので、お友達との持ち寄りパーティなどに手作りの料理を入れて持っていったら素敵ですよね。 そのまま器代わりになるので洗いものも少なくて済みます。

もちろんお正月や節句などのおめでたい料理、運動会やお花見などの行事などなど…

使い道はきりがありません!
かなり重宝します!!

見た目の美しさにも惚れ惚れ…
美しい入れ子。ものすごい技術と手間がかかるそうです。

なんと、この切溜、しばらく生産中止になるかもしれません…
この機会にぜひぜひ手に入れてみて下さい。本当に本当にお勧めです!


まずは見にきてくださいね。
お待ちしてます!

スタッフ 岡田


※切溜は完売致しました。ありがとうございました。

2015-12-05

赤木さん在店、明日も!

赤木明登・漆展
初日迎えました!

赤木さんも、朝イチ能登から✈︎

明日も在店されますよ。

一つの漆器が生まれるまでのストーリー。
へぇ〜〜!と息が漏れそうな内容のものも。
赤木さんの深みのある言葉、韻で、
どうぞお聞きください。

絶対に連れて帰りたくなります。


ぜひお出かけくださいね〜〜!


スタッフ 和田

2015-12-04

北千住店にて「漆・赤木明登展」明日から



赤木さんのうつわが届くと年の瀬を感じます。
バタバタするけど、なんだかじんわり年末を感じる、いつも不思議な気持ちになるのです。


明日から始まります!「漆・赤木明登展」
今年もたくさん届きました。赤と黒のうつわたちが。
ことにお椀の豊富さったら!どれも素敵すぎて迷っちゃいます!!


漆というものをとても身近なものにしてくれた赤木さん。
今回も日常に使える漆のうつわをたくさん届けてくれました。



漆は不思議。
硬くて丈夫、だけどやわらかくて温かい。

手で持つとしっくり手に馴染んでそっと包み込みたくなる。
口に触れると優しくて料理が美味しく感じる。

日本人はきっとそれが当たり前なのです。
当たり前にほっとするのです。

日本古来の文化や形、そしてその意味や美しさを大切にする赤木さんの精神が、私たちの心を動かしてくれます。
心に響く出会いはきっと明日からの暮らしを豊かにしてくれます。



私が萬器に入って3回目の冬。だから赤木さんの個展も3回目。
こうして毎年赤木さんのうつわに出会えることを幸せに思います。

北千住店今年最後の個展になります。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。


スタッフ 岡田





北千住店にて『漆・赤木明登展』
2015年12月5日(土)〜27日(日)10:00〜19:00  会期中無休
赤木さん在店日…5日(土)、6日(日)

※5日は赤木さん、午後の到着となりますのでご了承ください。



2015-12-03

『赤木明登・漆展』に伴う臨時休業のお知らせ

年末恒例となりました
赤木明登さんの漆器展。

いよいよあさって土曜日スタートです!

定番のものから新作まで!
わくわくします〜〜

少しばかり垣間見える新作。
昨年好評だった能登椀にまり椀が。
(写真手前)

すっっっごく、可愛いです。

漆器に可愛い は失礼かもしれません。

でも、
小ぶりなサイズ感、
ころんとした形、
この2つが重なってそれはすごく可愛い!

この感触、伝わるといいなぁ。
ぜひ多くの方にご覧いただきたい。


年の瀬、一年の終わりに
こうしてたくさんの漆器に向かうと
自然と気持ちと姿勢がシャキッ!とします。
ありがたく、とても幸せな時間。


12/5(土)より始まります。
北千住店にて『赤木明登・漆展』

初日は赤木さんも在店されます。
北千住店2015締め括りの個展。
どうかたくさんの方にお逢いできますように*

お待ちしております!



※尚、北千住店『赤木明登・漆展』初日に伴い、
 12/5(土)は柏本店、カフェ風姿ともに
 臨時休業となります。

 
 ご不便をおかけいたします。
 何卒よろしくお願い申し上げます。



 (12/6(日)は定休日となります。7(月)より通常営業となります。)


 

スタッフ 和田

2015-12-01

【北千住店にて】 『漆・赤木明登展』 12/5土曜から!

 


























古来のものから現代のものへー。

敷居が高くなってしまった漆器を、
今の生活に似合う身近なテーブルウェアとしてくれたのが赤木さんです。

モダンで、美フォルムなうるしの器。
真っ白な洋食器と使い合わせても、
アンティークなリム皿と合わせても調和する。

様々な種のうつわが豊かな現代。
そんないまだからこそ、漆器の良さを伝えたい。
そう強く心に持つ赤木さん。これほど理に叶い、
説得力のある作品があるでしょうか。

ただいま人気沸騰中のお弁当箱も並びます。
漆のおべんとう箱。
十年、二十年、いやもっと何十年も。
家族の笑顔とともに育ってくれます。

年末恒例の赤木明登展。
定番も新作も。どうぞ楽しみにお出かけください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・

北千住店にて

365日のう・る・し。
『 漆・赤木明登展 』

2015年12月5日(土)-27日(日)
10:00~19:00会期中無休
赤木明登さん在店日・・・5日(土)