2015-08-31

【柏・北千住店】 臨時休業のお知らせ


 

9/2(水)・3(木)


柏本店、カフェ風姿、北千住店ともに臨時休業となります。

ご不便をおかけいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。




2015-08-27

おすすめ 京のおやつ

おかきで有名な小倉山荘から
今年新たなプロダクトが登場しました。

小倉山荘らしく
平安歌人が和歌に詠み込んだ
自然の織りなす美しい世界観を雪月風花に表し、
かたちにしたもの。

とても美しいお菓子です。

甘くほろ苦いチョコレートと
おかきのコンビ。

これがたまらなくおいしい!

コンセプトも確立されていて
店内の風景、包装すべてが
洗練されていてかっこよかったです。

京都に足を運ばれた際はぜひ。


サブロウさんのモザイク皿とも
相性ばつぐん♪

スタッフ 和田

2015-08-21

いま千住がおもしろい!!

荒川と隅田川に挟まれた 島のようなまち。
それが千住。


新旧の職人気質が入りまじり、
イキのいい個人店もたくさん。

そして昔も今も、
千住独特のユニークな文化がちゃんと育まれてる。

東京の東にある、下町。

そんなイメージの強い千住だけど、
2代目店主へと世代が引き継がれ 
実は現代的な風がそよいでいるのはご存知でしたか!?

下町の良さはそのままにリノベされた
素敵な古民家カフェやお食事どころ増えていたり、

焼き上がり20分待ってでも食べた、
ほわほわ分厚いパンケーキ専門店があったり、
(cafe gallery CONVERSION)

可愛らしい女性店主の
自然派菓子店やパン屋さんがあったり。
(いのこ菓子店、エクル)

呑み屋、定食屋だけではないんですよ~

フレンチやイタリアン、創作処、
素敵な店主のおいしいお店が
ここ数年でぐぐっと増えてます。


そんな ” 今” な千住がわかる
『 町雑誌千住 』  (¥200 安いびっくり!)

もちろん、我が萬器も掲載していただいてます。
よりこ店長、素敵な笑顔で登場してます~♪


私のおすすめは、
トーフショップ ムサシヤのお揚げさん。
毎日揚げたてのふっくらした油揚げが
最高においしいです!

お豆腐屋さん自体、
あまり目にすることがなくなってきた今日。
貴重ですよね。

油揚げ、お豆腐をつかった
ムサシヤさんオリジナルのお惣菜、
これまた美味しいので要チェックですよ~。


あとそれから、
萬器 北千住店2件隣りの 福寿堂さん。

浅草の福寿堂で修行し、
のれん分けされたご主人のつくる
和菓子、のり巻きたちがほんと美味しい!

かんぴょう巻き、おすすめです!

スタッフみんな福寿堂さんの大ファンです。

ご夫婦のお人柄もまた良くて、
買い物に行くたび笑顔とやわらかい接客に
心癒されます。


食も 人も アートも 工芸も。

様々な文化が息づき、
発展し続けている千住の町。

萬器のまわりには、
愉しいがいっぱいです。

2015年、” 現在 -いま- ”の目線で
どうぞ楽しんでみてくださいね。


あなどるなかれ、千住。
千住、いま熱いです!


スタッフ 和田

2015-08-20

使い勝手がいい!9cm角の□皿


サブロウさんのモザイクのガラス。

私がいちばん魅力を感じて選んだのは
この9cm角の四角い小皿。

女性の手にもすっぽりとおさまるかわいらしいサイズだけど、
おかずや香の物、お菓子...
ちょっとずつ盛り付けて食べたい我が家には
とっても魅力的でした。

京都から持ち帰った野菜や食材たちで
さっそくお昼ごは~ん!

・豚ロース・坊ちゃんかぼちゃ・丸オクラのソテー
・ちりめん山椒とらっきょう梅
・きゅうりの酢の物

そして久御山トマトには
お気に入りのオリーブオイルをたっぷりとお塩をかけて。


何でもないいつものうちごはんが
一気に洒落た食卓になって、あらまぁ!

娘と2人の夏休みのお昼ご飯も、
ちょっと気取ったランチ気分です。

食材をカットして盛り付ける、
おいしいお惣菜を買ってきて盛り付ける。
きっと、それだけでも手の込んだ一品に見せてくれる。


機能美なフチの立ち上がり。

一見繊細そうだけど、
しっかりと手取りのよい厚み。

汁物、タレもの、料理を選ばず
洗い物にもスタッキングも良さもバッチリ◎

とても、魅力的な器。

各ジャンルの料理人を惚れさせ続ける意味を、確信しました。



きのうのおやつ、檸檬ケーキ。

うん、やっぱり使えます9cmの角皿!

小さな手と変わらないサイズだけど、
存在感と使い勝手のよさは
大物クラスです。


我が家のウォルナットの深色テーブルとも
素敵にマッチング。
それもまた嬉しい。

オールシーズン活躍してくれそう。
期待感大です。


みなさまにも、
ご自分に似合う、ご家庭にそっと寄り添う
サブロウさんのガラスの器。
ぜひ見つけていただきたいな。

これ!を見つけるお手伝い、させてくださいね。

その時間を楽しみに、
北千住店にてお待ちしております*



...............................

夏の風情を楽しむガラス
『 サブロウ展 』

北千住店にて8/29まで

...............................


スタッフ 和田

2015-08-19

daskaの服


柏店にて『daskaの服』開催中です。

素材にこだわり、そのうえ遊び心溢れるデザイン。ボタンひとつ、ポケットひとつ、丁寧な仕事が表れます。

年齢や性別を超えて愛される服です。
それってすごいこと。

実際、萬器のお客さまもさまざまな年齢層でタイプもいろいろ。でもファンが多いのです。

皆さん出来上がった服を着て、嬉しそうに見せに来てくれます。みんなほんとによく似合ってる!みんなタイプが違うのに不思議!

私も大好きなdaskaの服。
毎回少しずつオーダーして集めています。一番最初に買ったジーンズはどんどん馴染んで育って格好よくなっています。そうやって楽しめる服って素敵です。

週末はデザイナーの杉崎さんが来てくれます。自分サイズに仕立ててくれますよ。

これから楽しめる秋冬ものがたくさん!是非お越しくださいね。


スタッフ 岡田


柏店 カフェ風姿にて
『daskaの服』
2015.8.1(土)~8.29(土)
10:00~19:00
会期中無休



2015-08-18

水辺を想う・・・



波紋のような 流れのある文様の鉢

キルンワークで作られたモザイク模様の板ガラスを
さらに竿に巻き取り、吹き上げる
ロールアップという技法で作られています



深さのあるボウルや鉢、垂直面に
この文様を落とし込むため
キルンワークと吹きガラスと
ふたつの技法が用いられました



手間も暇もかかる
大変な仕事

流線的な模様に
故郷、琵琶湖を想う
サブロウさんの心がうつされているようで
見惚れてしまいます










どこか懐かしい色合いのグラス
こちらは、ピンブローと呼ばれる技法
金属をあてて広げ、成形されています

幼い頃に遊んだ おはじきを思い出すような
楽しい色合いです


技法の違いを確かめながら…

そんな視点でも 楽しめる
サブロウさんのガラスの世界


湖畔で ひと休みするような

ふと 水辺が想い浮かぶ 空間へ


どうぞ お運び下さい‼︎



スタッフ 西川

-------------------------------------------------

夏の風情を愉しむ ガラス
「  サブロウ 展  」
2015.8.15(土)~8.29(土) 
10:00 ~ 19:00 会期中無休

サブロウさん 在店日 8/15,16

北千住店にて









2015-08-17

サブロウさん!

北千住店『サブロウ展』はじまりました。
初日、2日目とサブロウさんに在店していただき色んなお話を伺うことができました。
 
とにかく明るくて面白いサブロウさん!
話が脱線しまくりで、器以外の話のほうが多かった気がするけど(笑)、とにかく楽しい時間でした!お客さまも楽しそうだったなあ。
 
 
カメラを向けるとこんな顔。
おちゃめです。
 
 
器の話もちゃんと伺いましたよ。
 
本当に気が遠くなるような工程を経て生まれるサブロウさんの器。
ひとつひとつがとても貴重なものだと実感しました。
 
色や質感、重み、ぜひ手にとって感じてもらいたいです。
 
少し暑さも和らいできたかな…どうぞ遊びに来てくださいね。
 
 
スタッフ 岡田